フィリピン釣り事情。
日本の場合、釣り好きな人も多く、テレビや新聞にも特集が組まれたりしている。
が、此処フィリピンでは市民権を得ていない。
よって、釣り情報は
皆無。ネットで、情報を探すも古く、旬の状況が判らない。マニラ市内で知っている釣り具屋は2軒、残念ながら良いネタは得られない。オーナーが高齢の為、古い話しか聞けない。と、もう一つはスタッフのみで知識ゼロ。さらに残念なのは、台湾製のリールは何かと壊れやすい。現地で日本製は手に入らない。
結局、自力で釣り場や、ボートを探るしかなくなるが、日本と違い適当な釣り場所もボートも見当たらない。仮に浜辺で、ボートを見付けても誰がオーナーなのか、そして費用が幾ら掛かるのか、釣りスポットに対して潮や風向きに合わせての操船が可能なのか、それらの交渉から始めるのは、言葉の問題もあり雲を掴むような話。
残るはビーチリゾートで頼む方法。ボートは出してくれるものの、道具の管理が悪い上にバンカヤロー(船長)が無関心。結局惨敗し、フィリピンでの釣りは無理と納得。稀に、個人でボートを操り、道具を揃え果敢に臨み釣果を出す人が居るものの、あくまで身内内だけのアクティビティー。
自分自身、此処は南国なので、どんな大物が釣れるのかと期待していた時期があったものの、想定外の現実に直面。しかし、瀬戸内で育てられた釣りの楽しさと、環境を何とか再現したいと考えているこの頃。www.facebook.com/summercruise
日本の場合、釣り好きな人も多く、テレビや新聞にも特集が組まれたりしている。
が、此処フィリピンでは市民権を得ていない。
よって、釣り情報は
皆無。ネットで、情報を探すも古く、旬の状況が判らない。マニラ市内で知っている釣り具屋は2軒、残念ながら良いネタは得られない。オーナーが高齢の為、古い話しか聞けない。と、もう一つはスタッフのみで知識ゼロ。さらに残念なのは、台湾製のリールは何かと壊れやすい。現地で日本製は手に入らない。
結局、自力で釣り場や、ボートを探るしかなくなるが、日本と違い適当な釣り場所もボートも見当たらない。仮に浜辺で、ボートを見付けても誰がオーナーなのか、そして費用が幾ら掛かるのか、釣りスポットに対して潮や風向きに合わせての操船が可能なのか、それらの交渉から始めるのは、言葉の問題もあり雲を掴むような話。
残るはビーチリゾートで頼む方法。ボートは出してくれるものの、道具の管理が悪い上にバンカヤロー(船長)が無関心。結局惨敗し、フィリピンでの釣りは無理と納得。稀に、個人でボートを操り、道具を揃え果敢に臨み釣果を出す人が居るものの、あくまで身内内だけのアクティビティー。
自分自身、此処は南国なので、どんな大物が釣れるのかと期待していた時期があったものの、想定外の現実に直面。しかし、瀬戸内で育てられた釣りの楽しさと、環境を何とか再現したいと考えているこの頃。www.facebook.com/summercruise
0 件のコメント:
コメントを投稿