マニラ日帰り「海の家」
2017年3月27日月曜日
マニラ近郊、ダイビング&釣り。マカティから車で2時間30分。
首都圏から、南に113kmに位置するBALITE村。
此処まで来ると、いきなりド田舎に早変わり。
しかし、その落差が面白い。
http://www.asiacruise77.net
2017年3月26日日曜日
マニラ近郊ダイビング&釣り
マニラから車で2時間30分。
午後からのスタートながら、ラプラプ。
エサは、イワシの切り身。
http://asiacruise77.net
2017年3月22日水曜日
マニラ近郊ダイビングと釣り
マニラ近郊海の家。
サラダのリクエスト多く、栽培開始。
知人宅で、野菜ガーデンを見せて貰いアドバイスを貰った。
種、土はOK、後は育つのを待つのみ。
バジルとミントを同じ場所で育てると、ミントに制覇されてしまった。
しかも成長が早過ぎて、消費が追い付かない。
この際、乾燥させてパウダーに、、、。
次は、ネギ、モヤシ。この辺の消費は激しいので、早いとこ自家栽培したい。
http://www.asiacruise77.net
2017年3月21日火曜日
マニラ近郊ダイビング
マニラ日帰りダイビング。
先週久々にハナヒゲウツボが登場。
サンルイスでは、意外にレアー。
以前、日本のカメラマンが取材で来た時に「金色」のハナヒゲと遭遇。
カメラマンも、初(実は、コッチも初めての金)。
イヤー凄い所ですネーと、、、彼も驚きのコメント。
後で調べると、成長過程での変種と書かれてあった、他で見れるとすればマクロで有名な四国の柏島のみらしい。
数か月後グラビアにドカッと載せられたマリンダイビングをカメラマンが送ってくれた。
しかし、そのハナヒゲ君は何故かサンルイスでは少なく、リグポ島のコーラルガーデンで見たのが最後。
最近マクロ派ダイバーも増えつつあり、色々出て来そうな予感。
(Photo by Mr.Kawasaki)
http://www.asiacruise77.net
2017年3月10日金曜日
マニラ近郊体験ダイビング
朝から快晴のサンルイス「バリテ村」。
体験ダイビングには絶好の天候。
波無し、風無し。
www.facebook.com/summercruise
2017年3月6日月曜日
先週は、金曜日からZさんの釣行。夕方と早朝の2段攻め。
ヒラアジの良いのが来た、ジギング中心。
時間的には、朝の6時頃がヒット率良く、潮は大潮前後が結果オーライ。
www.facebook.com/summercruise
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)